茨城県の浦里酒造さんの新酒2種。
今季は浦里純米の方が先にリリースされました。
まずは浦里純米の方。
酒米は茨城県産五百万石、精米歩合は65%。
毎度おなじみ。特定名称表記は無しのアル添。
こちらも酒米は茨城県産五百万石、精米歩合は65%。
飲。
飲。
(・ω・)うまい
(・ω・)うまい
○浦里うすにごり
穏やかメロンバナナ、さわやか、甘うまみ、ちりり、酸味、しわみ、わずかにリンゴの芯、
滓絡めて、
まろやかスポーツドリンク&ほんのり乳酸菌飲料プラス。
○霧筑波うすにごり
ラムネ穏やかメロン、ちりり酸味、うま穏やか、甘苦み、くっ、すっきり
滓入りで、
まろやか&わずかにリンゴの芯と白桃や乳酸菌飲料プラス。
苦味なしうまし。
霧筑波、例年より炭酸しゅわしゅわを感じる。炭酸効果か酸味も。
比較すると、浦里の方が香り、甘み、酸味などが元気というか爽やかというか鮮やかに感じる。霧筑波は楚々というかすーっとしている。
あとどちらもメロン香は控えめ。
おいしゅうございました!!
【今日は何の日】
他のも飲んでみないと
おしまい。