2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧
にほんブログ村 ずっと気になっていたけどなかなか行く機会がなかったこちら小倉の酒房武蔵さんへ。 3月の話。 【酒房武蔵:公式サイト】 http://www.musashi634.jp/ 刺身から郷土料理まで。じんだ煮(ぬか炊き)は北九州名物。 日本酒もいろいろあります。…
にほんブログ村 3月ごろの北九州でランチおじさん。 枝光駅からちょいと歩いた場所のこちら。 【鶴亀:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4004/A400403/40025240/ 老舗のお蕎麦屋さんのようです。ちょいとランチには早い時間でしたが午前11時開店…
にほんブログ村 山口県の中島屋酒造さんのお酒です。昨年も紹介しました。 o3.hatenablog.jp ……何かお気づきになりましたか? 米は春陽を使用。 飲 (・ω・)ええね! さわやかラムネマスカット、ほのかにハーブ湿布ちりり、ほのかにカスタード、甘酸味、とろ…
にほんブログ村 福岡県の篠崎さんのお酒です。 日本酒好きには「比良松」の方が知られとるやろか。 「国菊」銘柄は手ごろに変える甘酒として量販店でよう見るけど、 こうした商品は初めて目にしたので。 酒米は福岡県産山田錦、精米歩合は60%。 何の脈絡…
にほんブログ村 高知県の高木酒造さんのお酒です。 酒米は高知県産吟の夢、精米歩合は60%。 酵母はリトルCEL24です。 リトルCEL24てナニコレ新しいというか、新しいと言えば新しいけど。 あのCEL24がゾーマ(闇の衣付き)だとしたら、リトルCEL24は光…
にほんブログ村 突然ですがお江戸に行っていた2月末くらい。 タワー!!!(なかやまきんに君) お江戸のまんなかでええ感じに軽めにお食事と酒をば。 マグロご期待ください。 惣譽の生酛をば。 地味滋味系うまし! たまごやき。 黒豚焼き。 赤武は安定のう…
にほんブログ村 なんか通りがかる度に何となく気になっていたサーモンのレアカツ。 行ってみた2月末ごろの博多祇園ランチおじさん。 【かん家】 https://www.instagram.com/kanke.gion/ ご飯は全部土鍋とな。 やってきました。 ごはんやわらかめ。明太子付…
にほんブログ村 みやま市にいたおじさん2月の末ごろ。 地元のB級グルメ的なんないかなあと検索していたら、ちゃんぽんがヒット。 ただ柳川かあ少し距離あるなあ、車やないしなあと思っていたらみやま市にも。 本店は柳川のようなんですが、大将の娘さんがみ…
にほんブログ村 周南市から湯田温泉へ。 お酒を物色しつつ、 足湯しつつ、 毎度おなじみのこちら泰人(たいんちゅ)さんへ! 東洋美人から。 ふつくしい長州お刺身の森。 山口産のねぎぬた。 山口産のナスあげびたしやったっけ? 奥丹波のところの。仕様は裏…
にほんブログ村 まだ2月の話。山口県周南市へ。 徳山駅周辺をうろうろおじさん腹減ったランチ。 寿司お江戸……よさげやけど持ち帰り専門だったので断念。 またぶらぶら。 ん? ここにもお江戸が! ↓ここは以前お邪魔したアラスカさんが入っているビルの地下…
にほんブログ村 渡辺通のサンセルコ内ランチはだいぶ開拓したなあと思いつつ、 そう言えば以前から気になっていたけどなんとなく行っていなかったこちら。 2月の話。 【しろ火や】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40063041/ 寿司と油そばのなか…
にほんブログ村 完全にジャケ買い案件です。 これもここで買いました。 o3.hatenablog.jp 福岡県の比翼鶴酒造さんのお酒。 特定名称酒表記見当たらず、 普通酒の生貯蔵酒やろか。 飲。 (・ω・)なかなかええね! さわやか、まろやか、ほのかにフレッシュ栗バ…
にほんブログ村 引き続きもう新しい酒が飲めなくなった福岡県の花の露酒造さんのお酒です。 ここで買うた。 o3.hatenablog.jp 酒米は地元城島産山田錦、精米歩合は55%。 飲。 (・ω・)ええね さわやかラムネ、穏やかバナナ、やわらか甘酸味、しわ苦み、ほ…
にほんブログ村 この春前に姿を消してしまった福岡県の花の露さんのお酒です。 福岡県でヤマタカ醬油を手掛ける高田食品工業さんとのコラボ酒のようで限定品。 詳しくはこちらをどうぞ。 https://jp.sake-times.com/special/press/p_202409_yamataka-shoyu-t…
にほんブログ村 魚が食べたくなったおじさんランチ2月の福岡渡辺通。 【十魚十色】 https://fb0n306.gorp.jp/ ふむふむ。お刺身も食べたいところですが、まあまあなお値段がするので、 初見ということもあり、まずは日替わりで。 きました。 わりと大きいで…
にほんブログ村 なかなかブログ更新が捗りませんが少しずつ……。 2月中旬ごろのお話。 福岡市の天神から少し南、渡辺通のサンセルコ内。 以前から気になっていたこちらのお店。 「ビック鯛はのぼる」 【公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagra…
にほんブログ村 続き。 池亀さんの近く休憩所的なところに寄っておでんつつきつつ。 メイン会場付近のこちらへ。 このへんをいただきます。牡蠣を喰らいながら。 ウマー。酒の感想のメモが……見当たらず。 今年はメイン会場行かず、こちらへ。 竹屋さん。行っ…
にほんブログ村 ブログは3月の日付ですが、 これを投下しているのはもう4カ月後の6月……。 今年も城島酒蔵開きへ。 まずは杜の蔵さん。 うまそう。 振る舞い酒があったのでいただきます。 さわやか&穏やか樽ラムネ&バナナ&シュッ、 うまし! もちろんお…
にほんブログ村 なんかお手ごろそうでちょっと気になっていた。 櫛田神社のすぐ近く。2月ごろの外飲みおじさん。 【ニカイノサカナ公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/nikainosakana111/ お安い感じ。日本酒もそこまで高くなく。 お…
にほんブログ村 カレー食べたくなった2月くらいのおじさん。 評判を聞き、大濠公園近くのこちらへ。 【D .カジャナ・大手門店】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40005048/ ここは無難なチキンにしてみましょう。 やってきました。けっこうええ…
にほんブログ村 オルガエにおるがえ? 【食堂オルガエ:食べログ】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40065642/ 食べに行かんかえ?2月くらいのランチおじさん西鉄平尾駅前。 セルフで盛ってよいと。ありがたや。 きました。お刺身の定食。 ごま…
にほんブログ村 牛作からの!ハシゴおじさん。 こちらも気になっていた。 酒呑みから教えてもらっていた焼酎バー。 なんせ、名前が「スンクジラ」ですからね。 クジラのおっさんとしては興味あり。 【スンクジラ公式サイト】 https://sunkujira.shopinfo.jp/…
にほんブログ村 駅から遠くバスでないと行きにくい小笹エリア。 ちょっと気になる店があり、ようやっと行けたおじさん2月の話。 それがこちら。 【牛作:公式インスタグラムアカウント】 https://www.instagram.com/gyusaku_ozasa/ おじゃまします。 大賑わ…
にほんブログ村 いつぞやの外飲み酒の続き。 新潟県の越後鶴亀さんのスパークリング(左)です。右は飲んでない。 酒米は麹が山田錦と五百万石。掛がこしいぶき こちらは石川県の菊姫合資さんの。フレッシュなのはひさしぶり。 酒米は山田錦、精米歩合は55…
にほんブログ村 栃木県のせんきんさんの飲み比べ。 地元産の山田錦、精米歩合は麹が50%、掛が60%。 飲。 飲。 飲。 (・ω・)ええね! (・ω・)ええね!!! (・ω・)ええね ▽あらばしり 青重み、さわやか乳酸菌飲料、うまおし ▽中取り さわやわらか、スポーツド…
にほんブログ村 遅れ遅れて3月5日分から更新していない(4月1日は申し訳程度のものは書いたけど)弊ブログ。気がつけば、もう4月12日。 なんとかぼちぼち更新していきたし(´Д` ) というわけで、ブログ日付上は1カ月ほど前、リアルでは2カ月ほど前の…
にほんブログ村 1ヶ月半弱前くらいに西中洲のぼんちゃんで飲んだお酒。 新潟県の丸山酒造場さんのお酒です。 大吟醸は初めてかも。 精米歩合は40%。 続いて。奈良県の葛城酒造さんの。 かなりお久しぶり。 精米歩合は60%。 奈良県が開発した大和の芍薬…
にほんブログ村 ろかせずさんで飲んだ酒。 ようやっと飲んだコイクマ。 福島県の有賀醸造さんで間借りしてスタート。 まずはこちらの低精米生酛無濾過火原酒R3BY16番熊。 精米歩合90%。 その後、福島から福井へ。 「飛鳥井」の丹生酒造さんで醸したものが…
にほんブログ村 ちょっと気になっていた小倉のお店へようやっと行った1カ月半弱くらい前のおじさん。 【ろかせず:公式サイト】 https://rokasezu.com/ こう行って、 この先の こう。 最初はひさびさの而今から。三重県の木屋正酒造さんの。2酒飲み比べ。 …
にほんブログ村 気になってたけどなんとなく行ってなかったのをようやく行った1カ月半弱前くらいのランチおじさん 【すし鮮:公式サイト】 https://www.cpro-group.com/sushisen/ 地下に降ります。 びっくり丼って今日のはなんやろ? おっ???これは! き…