酒味選(酒評)
にほんブログ村 ↑(*△*) あっというまに3月。 年度終わりということで今年もささっと振り返ります。 【ようやっと飲めて評判通り美味かったで賞】 o3.hatenablog.jp 【ギリギリ感がたまらなかったで賞】 o3.hatenablog.jp 【コンな美酒も醸すのですね賞…
にほんブログ村 ↑(*゚▽゚*)↓ ランキング参加中日本酒 三重県の木屋正酒造さんのお酒です。 ワシ的には基本外飲み銘柄ですが、運良く手に入ったので。 酒米は山田錦、精米歩合は50%。 飲。 (・ω・)ええね デリシャスリンゴ、イチゴ、軽い、明るい、甘うまみ…
にほんブログ村 ↑ ランキング参加中日本酒 高知県の有光酒造場さんのお酒です。 これに限らずここのところ安芸虎さんのラベルが刷新されていっています。 娘さんが戻られて頑張られているとのこと。 こんな感じで。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp また…
にほんブログ村 ↑(*⁰▿⁰*) 引き続き兵庫県の菊正宗酒造さんのお酒です。 ギンの方、スパークリングが出ていたとは。 アルコール度数も11%と低め。 飲。 (・ω・)ええね! 明るいバナナミックスジュース、デリシャスリンゴ、つるる、ちりり、甘み、すっ、ぐ…
にほんブログ村 ↑=(^.^)= 兵庫県の菊正宗酒造さんのカップ酒です。 ギンの方は飲んだことあったけど、 o3.hatenablog.jp こっちは未飲でした。 精米歩合70%。 飲。 (・ω・)ええね! さりり、コク、赤ブドウ、青み、穏やかデリシャスリンゴ、甘うまみ、し…
にほんブログ村 ↑(*´ー`*) 長崎県の森酒造場さんのお酒シリーズラスト。 低アルコールのフィランドです。 平戸で蔵に行った時に買って飲んで以来なので4年半ぶりくらい。 o3.hatenablog.jp 米は春日の棚田米で確かコシヒカリ。 o3.hatenablog.jp 精米歩合…
にほんブログ村 ↑(*・ω・) 長崎県の森酒造場さんのお酒の続きです。 前日のにこまるの上位バージョンと 米は山田錦2割(麹米)、にこまる8割(掛米)使用。 精米歩合は山田錦が60%、にこまるが25%。特定名称酒表記無し。 飯米の「にこまる」をそこまで…
にほんブログ村 ↑(^○^) 長崎県の森酒造場さんのお酒です。 米は山田錦2割(麹米)、にこまる8割%(掛米)使用。 精米歩合は山田錦が60%、にこまるが65%。特定名称酒表記は無し。 無調整………無濾過とは違うんやろか。酒はわりと色残ってるように見え…
にほんブログ村 ↑(^○^) 高知県の高木酒造さんのお酒です。 ↓これの衣替えというかブラッシュアップで一新されたようです。 o3.hatenablog.jp 酒米は吟の夢、精米歩合は60%。 酵母は高知酵母AC95。 飲。 (・ω・)うまし ◎上澄み デリシャスリンゴ、青み…
にほんブログ村 ↑( ´ ▽ ` ) 引き続き福岡県の玉水酒造さんの季節限定酒です。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 蔵は県南部のみやま市にあります。 米は近所の山川地区産、酵母は福岡県のもの。 飲。 (・ω・)うまい! ◎うわずみ さわやか乳酸菌飲料の手前…
にほんブログ村 ↑(^-^)↓ ランキング参加中日本酒 福岡県の玉水酒造さんの季節限定酒です。 蔵開きに行ったんですが、季節品で数に限りもあるので、 先に酒の感想を紹介します。 この時に飲んで好印象で、 o3.hatenablog.jp 気になっております。 o3.hat…
にほんブログ村 ↑(^.^) ランキング参加中日本酒 大分県の萱島酒造さんのお酒で、PBものです。 【地酒プロジェクト公式サイト】 https://www.jizake-p.com/?mode=f3 酒米は広島県産八反錦、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)なかなかええね! さわやか、うる…
にほんブログ村 ↑p(^_^)q 佐賀県の瀬頭酒造さんのお酒です。 この仕様は、 先だっての令和4年福岡国税局酒類鑑評会で金賞を受賞とのこと。 どこかで飲んだ記憶はあるのですが、 記事で取り上げるのは初。 酒米は山田錦が22%、佐賀の華が78%。 精米歩…
にほんブログ村 ↑(°▽°) 滋賀県の笑四季酒造さんのお酒です。 酒米は麹が滋賀県産渡船2号、掛が滋賀県産山田錦。 いずれも精米歩合は50%。 特定名称酒表記なし。 酵母はきょうかい601。 飲。 (・ω・)うまし ラムネうるおい、うま甘み、コク、グレープ…
にほんブログ村 ↑(^O^)↓ ランキング参加中日本酒 まだだ、まだ終わらんよ。 杜の蔵。だって駅の近くにあるんだもの。 おじゃ…ま… しまん…。。にゃ………わ 蔵開き限定しぼりたて生原酒をば。 酒米は夢一献、精米歩合は65%。 飲。 (・ω・)うまし さわやか、ラ…
にほんブログ村 ↑( ̄▽ ̄) ランキング参加中日本酒 バスに乗って旭菊さんに。 200円でおちょこをもらうと、 なんと4酒いただけます! まず本醸造。 酒米は夢一献、精米歩合は65%。 酵母は7号系。 飲。 (・ω・)なかなか ◎旭菊本醸造 ほのかなバナナ、…
にほんブログ村 ↑(^ ^) いよいよメイン会場です。 1000円一つづり12枚。 こんな感じでおちょこも付いてきます。 いろいろ食べ物もあるようで安心。 酒の前に、 ちょっともう少しお腹に入れておきましょう。 これは胃腸に優しそう。 ズルズル(-πー)ズル…
にほんブログ村 ↑ バスに乗ってメイン会場へ。 んん?こんなコーナーもあるのか。 ちょうどええ。空きっ腹で酒であまりよろしく無い状態だったので、 ここで栄養補給しましょう。 豊前一粒牡蠣500円。 せっかくなので。一杯いただきましょう。 ここは安全…
にほんブログ村 ↑↓ ランキング参加中日本酒 続いては萬年亀さんから歩いて行ける池亀さんです。 もしもし亀よ 亀さんよ〜 お目当てはこちら!! まずは斗瓶取りの純米大吟醸。 仕様聞くの忘れてた……orz 飲。 (・ω・)ええね うまラムネの手前、やわらか、とろ…
にほんブログ村 ↑↓ ランキング参加中日本酒 3年ぶりに開かれた福岡県の城島酒蔵びらきへ。 自治体では県南部の久留米市内になります。 最寄りの西鉄三潴駅。 読めない……。 西条酒祭りや四国酒祭りと比べ、酒蔵間の距離があり、広大なエリアを移動する必要が…
にほんブログ村 ↑^ - ^ ランキング参加中日本酒 上撰の一升瓶相当の酒が買える「上撰券」が家に眠っていたのを思い出し、 使えるうちにと思い立った年明け。 これ別に上撰でなくとも、 相当額(ワシのやつは1枚あたり2000円ちょっと。券に記載)の酒が…
にほんブログ村 ↑( ̄∀ ̄)↓ ランキング参加中日本酒 福島県の大七酒造さんの新酒です。生です。 生熟成の方は飲んだことあるけど新酒はお初。 精米歩合は69%(超扁平精米)。 飲。 (・ω・)ええね さわやかラムネ、甘み、寒天、オブラート、びりり、ほのか…
にほんブログ村 ↑(^ ^) ランキング参加中日本酒 滋賀県の冨田酒造さんのお酒です。 米は滋賀旭、精米歩合は60%。 この無有(ムウ)ちうクリスタルウォールな黄金色な何かやロマンあふれる情報誌的な響きや漢字に惹かれて手に取る 飲。 (・ω・)なかなか さ…
にほんブログ村 ↑(*^▽^*)↓ ランキング参加中日本酒 湯田温泉の「泰人」で飲んだ酒ラスト。 アラマンサスをざっと。 秋田県の新政酒造さんのお酒です。 Earth産土とCosmos秋櫻はお初でした。 アースは、 米が陸羽132号(愛亀)、精米歩合は麹米50%、掛…
にほんブログ村 ↑(⌒▽⌒) そろそろ終盤、泰人で飲んだ酒。 山口県のはつもみぢさんのお酒です。 ラベルデザインが変わってからは初めてやろか。 あと杜氏も原田社長から副杜氏だった阿部美恵さんにバトンタッチされました。 酒米は山口県産山田錦、精米歩合は…
にほんブログ村 ↑^^ 泰人で飲んだ酒の感想の続き。 新潟県の樋木酒造さんのお酒です。 最近書いたけど中身は2年前の話やからここの酒はそれ以来。 o3.hatenablog.jp 精米歩合は59%。なして59なんや……。 飲。 (・ω・)ええね! さわやか、うまみ、シュ…
にほんブログ村 ↑(〃ω〃) 湯田温泉の泰人で飲んだ酒の続き。 岐阜県の杉原酒造さんのお酒です。 これ以来ということで2年ぶり。 o3.hatenablog.jp 酒米は揖斐の誉、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)あまうまし デリシャスリンゴ、イチゴ、甘うま平板の手前…
にほんブログ村 ↑ 湯田温泉「泰人」で飲んだ酒の続き。 宮城県の萩野酒造さんのお酒です。4年弱の冷蔵熟成もの。 酒米は美山錦、精米歩合は50%。 確か1回火入れ。 飲。 (・ω・)うまし デリシャスリンゴ、甘ったり、ジャムの手前、わずかに紙感があるか…
にほんブログ村 ↑(⌒▽⌒) ここからしばらく長州は湯田温泉の「泰人」で飲んだ酒の感想が続きます。 まずは宮城県の平孝酒造さんのスーパードゥラーイ。 よく酒屋で見るけどなんとなく他のを優先していたら、ずいぶんごぶさたに。 以前取り上げたのが7年近く前…
にほんブログ村 ↑(^O^) 長州記で買ってきた酒その②。 山口県の竹内酒造場さんのお酒です。 今風でないながらも、ちょっとときめくものがあったので、 o3.hatenablog.jp どうかいなと。 今回のこれはCasual表記に惹かれて購入。 普通酒かな。精米歩合ほか表記…