日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

【玉の井飲み比べ】玉の井(南)、特別本醸造&玉の井(寒北斗)、純米ひやおろしの味の感想と評価

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 高知県「南」の南酒造場さんと、 福岡県「寒北斗」寒北斗酒造さんの「玉の井」銘柄飲み比べ。 これに岐阜の「玉の井」もあったらなおよかったけど、そこまでそろえる気合はなかった……。 こちらは南さんと…

桂月、CEL24純米大吟醸秋上がりの味の感想と評価

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 高知県の土佐酒造さんのCEL24酒です。 CEL24で秋上がり?? 酒米は吟の夢または山田錦、精米歩合は50%。 飲。 (・ω・)ええね! デリシャスリンゴ&パイン飴、軽い、甘やか、乳酸菌飲料、 上がった感じ…

【うまい】裏土佐鶴、CEL24純米大吟醸原酒の味の感想と評価

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 高知県の土佐鶴酒造さんの変わり種です。 あの土佐鶴までスーパー華やか高知酵母CEL-24! 海外向けや飲食店向けと聞いていたのですが、酒屋で一般入手できました。 土佐鶴の王道ではないという思いがある…

【菊水のところ】土佐の酒蔵、普通酒パック酒の味の感想と評価【高知の】

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 「菊水」高知県の菊水酒造さんのパック酒です。 高知県内のスーパーやコンビニで買えます。 アルコールと糖類入り。 飲。 (・ω・)なかなかええね うま甘み、硬さ、わずかに栗キノコ、 わずかに蝋燭っぽさ…

【宇宙と通常酵母違い飲み比べ】松翁、宇宙酒純米吟醸&安芸虎、入河内純米吟醸の味の感想と評価

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 高知県の「松翁」松尾酒造さんと「安芸虎」有光酒造場さんの300ミリリットルお酒飲み比べ。 どちらもAA-41酵母を使ってますが、 松翁は宇宙酵母版、安芸虎は酒米と精米歩合は同じ。酒米が吟の夢で…

無手無冠、秋あがり特別純米酒の味の感想と評価

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 高知県の無手無冠さんの秋酒です。今まで記事化していなかったようです。 米はヒノヒカリ、精米歩合は60%。 飲。 (・ω・)ええね さわやか、青み、酸味、うましわみ、苦み、とろみ シュッとしたにまろや…

福岡市中央区薬院、魚けん薬院店で海鮮丼ランチおじさん

にほんブログ村 ↑一押し応援いただけると幸いです。 9月くらいに薬院(天神から南にいったところ)をうろうろランチおじさん。 海鮮丼発作が出ていたので。 【食べログ:魚けん薬院店】 https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40048041/ おじゃましま…