やってもうた(実験など)
これ、タヌキの置き物ではなく、球磨焼酎が入っていた器です。写真ではちょっとわかりにくいですが、頭の部分に、ちょろっとだけ、コルクのフタっぽいのが見えるかと。 で、ここに日本酒を入れて放置するのと、同じ日本酒を開栓して瓶のまま置いて置くのとで…
今週のお題「雨の日が楽しくなる方法」 日本酒カクテル?の続き。 梅雨でも飲みたくなるようなスカッとしそうな飲み物を考える。 薬草系の後は、ガツンとした古酒をベースにしてみた。 前編とKOHAKUそのものの味はこちらから。 &a…
今週のお題「雨の日が楽しくなる方法」 じめじめした日にはスカッとした味わいの酒が飲みたい(´Д` )。なので、炭酸で割れそうなのを見繕った結果。 まずは、保命酒(広島の福山市は鞆の浦の名産。行ってきた時についでに購入。養命酒とよく似た薬草酒みたい…
レマコム冷蔵ショーケースの冷却板付近をプチプチで緩く覆ったら全然冷えなくなっていたのにもかかわらず数カ月たってようやく気付き絶望感に苛まれているおっさんの話の続き。 前編はこちら。 <a href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/31/000000" data-mce-href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/31/000000">やってはいけない!レマコム、冷蔵ショーケースの使い方1選!</a>…
ぐああああああああああああ (ⅲ´ Д`) やってもうたよorz レマコム、冷蔵ショーケース買う方&既に使っている方、 参考になれば幸いです。やらかしたのはワシだけかもしれんけど……。 // 【スポンサーリンク】'); // ]]> // 顛末。 レマコム使っている方は…
画像無いとさみしいので、とりあえずつけてみただけ。中身と関係ございません(´Д` )。まだあるがきりがないので、ここらでまとめ。今回は、みりんと燗系者向け熟成酒で試したが、熟成系の酒はそのまま飲んだ方がうまい。午後ティーはネタ程度で1回飲めば十…
同じ醸造酒絡みだし、悪い相性じゃないかなあと(・ω・)ビールはキリンじゃったかな?奈良漬けはどこのかは知らんけど、安物のアルコール臭いやつとは全然違う美味しいやつでした。 ポリポリ。 飲。 んー( ̄Д ̄)。 どうぞどうぞ、どうぞどうぞ!席を譲り合っ…
日本酒?カクテル第三弾。またみりんですが( ;´Д`) コーラはコカでもペプでもどっちでも。 みりんは3年熟成以上は欲しいところ。混。(・ω・)!コーラ飴!駄菓子屋に売ってた10円くらいの。あのコーラっぽいけど、コーラとはちょい違う感じ。駄菓子屋のコー…
日本酒カクテル?第二弾。一部ではあるんじゃが、いわゆる熟成系(三年以上くらい)にウーロン茶(できれば香りが強めのもの)を混ぜると、紅茶みたいになることが!(´Д` )プーアル茶でも面白いかもしれません。興味のある方は、いろいろ試してみていただけ…
唐突な日本酒カクテルシリーズ!長期熟成のみりん、黒い。貴醸酒みたいにアイスかけても、うまそう。アイスはミルクが原料。ならミルクにも合うはず!画像はイメージ。実際に使ったものではありません。みりんは今自宅になかったので、過去の写真から漁った…
これで最後。 しゃぶった骨まで食べるのがおっちゃんイズム!( ゜ω゜) &amp;amp;amp;amp;amp;lt;a href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/17/121010" data-mce-href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/17/121010"&amp;amp;amp;amp;amp;…
青りんご様が、すず音。 赤りんご様が、澪。 (おっちゃん感想) 混ぜたらどうなるんだ! &amp;lt;a href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/17/130422" data-mce-href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/17/130422"&amp;gt;スパ酒呑み…
開栓後のスパークリング清酒は1週間程度でどう味が変わるのか? 飲みきれなかったけど、どのくらい保管できるのかな?劣化しないかな? 気になる方もいるはず! なので、 この前味見した獺祭、すず音、スパークリング澪、すきかも、で検証した。 まあぶっち…
残念ながら一杯だけで済まず、こいつが目に留まり(´Д` )。高知の亀泉、CEL-24酵母の純米吟醸生原酒。このスペックのは徳島の三芳菊並みに華やか濃い。 これの↓続き。というかおまけ。 &amp;amp;amp;lt;a href="http://o3.hatenablog.jp/entry/2015/05/21…
酔った勢いで検証した(おっちゃん比)。 当時のおっちゃんの状況( ´ ω`)。 燗酒系の店でビール一杯と日本酒4合?程度。 疲れてたので、すぐにぺろぺろ。 通常歩行可能だが、頭がふわふわ。 自分で酔っていると分かるレベル。 ほんで〆食べに2軒目行ったら…
……と言っても、 すさまじい出オチですが( ;´Д`) 一応動機はありまして。 ピクニックなどなど野外リア充活動される時、止むを得ずこんなコップで酒を飲む機会があると思います。なので、どれが一番マシか検証してみようかなと。後は前回のスパ酒実験で飲み…
つけてみたかったんです。こういう、いかにもなタイトル( ´ ω`) 看板に多少「?」があるかもしれんが、細けぇこたあ忘れてくだせえ(・ω・) さて、 スパークリング清酒飲み比べまとめ。 参考になれば幸いです。 まずは各酒の簡単なデータから。 獺祭スパーク…
ニコニコ動画のレアというかアレなシリーズが頭をよぎって、気がついたら手に取っていたという( ;´ω`) 広島の庄原市は比婆美人の蔵。 青リンゴ系&すっぱいラムネ菓子香 酸味?キレも。含み香が香ばしい。フランスパンの表面のカリカリした部分に燻製香や硫…
松竹梅のやつです。 開けたら、ぷしゅっ、と音が勢いよく。 すず音と比べると、こっちは赤系リンゴの芯の香り。 厚みのあとにかなり酸味と渋みがきます。過熟する直前のフルーツに酸味を足した感じ。すず音より酸渋。 食べながら飲みたい感じ。 これもいいで…
すずね。 スパークリング清酒の草分け的存在。 宮城の一ノ蔵のとこのです。 香りは、青リンゴ様。 リンゴの芯に近い。 コメくささは感じない。 シードルをもうちょい青リンゴ寄りにして、酸味足した味わい。 バランスいい(・ω・)。 コメ臭皆無。 えっ、これ…
スパークリング清酒と書くとタイトルが長くなるので 「スパ酒」と省略。 思うところあってやります。少しでも参考にしていただければ。値段や量などはまとめ記事で後日書きますゆえ、まずは味をば。 一発目は、あざとく獺祭で。 香りは、乳酸、爽やか、わず…