日本酒カクテル?第二弾。
一部ではあるんじゃが、いわゆる熟成系(三年以上くらい)にウーロン茶(できれば香りが強めのもの)を混ぜると、紅茶みたいになることが!(´Д` )プーアル茶でも面白いかもしれません。興味のある方は、いろいろ試してみていただければ。
結構前のスマホメモをもとに書き起こしているので、うろ覚えです。
この画像は実際試したときのやつだったような。
一部ご紹介します。スペックをちゃんとメモしてなかったのでまったく役に立たんかもしれませんが( ;´Д`)
兵庫の竹泉熟成ひやおろし(どのくらい置いたものか不明)に、凍頂ウーロン茶混ぜたらピーチフレーバー風の午後の紅茶になった。
画像の岡山の克正はウーロン茶はいまひとつだったが、ジンジャーエールが結構いけた。
奈良の花巴(スペックメモ無し)、凍頂ウーロン茶でオレンジ紅茶に。ウマー。
やってみたいけど、そういう酒なんてどこで手に入れりゃええんやと言う方は、燗酒推奨のお店に行けば置いています。そこに置いてあるメニューの酒が午後ティーに化ける可能性があります。あと売ってる酒屋さんもそこで教えてもらえるかと。お店で実験すると、首根っこ掴まれて放り出されるかもしれないので、家でやることをおすすめします。
あと管理状況にも寄りますが、10年オーバーものの酒になってくると厳しいかも。
推奨銘柄。おっちゃんがぱっと思いつく範囲。ほとんど試してない。
竹泉、睡龍、十旭日、扶桑鶴、天穏、諏訪泉、美田、旭菊、鯉川、いずみ橋。
試しておいしかったら、教えてくださいな。(・ω・)
つづく。