日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

西条酒まつり2018、超レア酒!酒類総合研究所の大吟醸「研究所のお酒」&本醸造「春風薫る鏡山」は酒ひろば行かんでもここで飲めることを改めて申し上げます【酒都巡礼!広島で推し酒探訪旅②】

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

↑(`・ω・´)

 

そんなわけで10月7日。

真っ先に向かったのは、

1000種類が飲める酒ひろばでもなく、西条の酒蔵でもなく、

 酒類総合研究所のブースに向かったのでした。

お久しぶりのコレを飲むために!

(゚∀゚)

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205221j:image

 

あと、3年前に同様の記事を書いており、そろそろ情報を更新せねばと思っていたので。

o3.hatenablog.jp

 

 

 

では、どうぞ。

 

ハイチオールC効果か、健やかに目覚めたわたくし。

広島駅から40分ほど電車にゆられ、西条駅着。

 

ホームに人多杉。

 

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205239j:image

うわー………(´Д` )
f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205253j:image

 

酒都決戦!
f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205300j:image

 

ほな行くデ。(゚∀゚)


f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205324j:image

 

酒類総合研究所のブースがあるのは、
f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205224j:image

こちら!
f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205243j:image


f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205314j:image

 

利き酒コーナーはこちら!


f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205257j:image

 

これらのお酒は研究所の職員が研修のために醸造しとるのです。

「酒ひろば」でも飲めますが、あそこは腐るほど人が多いうえ、レア酒に目がない酒ヲタの手にかかってすぐなくなるし、しかも大吟醸しかないのです。

が、

ここは!

そう、ここはッ!!

(*´∇`*)

大吟醸に加え本醸造も試飲できます!!!

 

ただし、あくまでも少しの試飲。

「酒ひろば」会場のように、

おちょこになみなみということではないので、

節度を持っていただいた方がよいかと。

 

それで、ですね。

こちら、酒類総合研究所がそんなに宣伝していないので、

人があまりいない!

ゆったりできて、すばらしい!

宣伝的にはアカン気もするけど、あんま来られても困るからなんかのう。

 

 

 それはさておき、さっそくいただきますよ。

 この酒の味は、もうここで書いてしまいます。

一般人が味わえるのは、この機会くらいしかないので。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205306j:image

 

 

まずは本醸造の「春風薫る鏡山」。

酒米は山田錦、精米歩合は70%。

酵母はきょうかい901と1801。

 

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205321j:image

 

 

飲。

 

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205251j:image

 

(・ω・)!!‼︎++

 

 うまみ、さわやか、ほのかにリンゴ、コク、もっ、すっきり

 

きれいなお酒ですね。するするいける系。 

1801使うとりますが、香りはあまりせず。

 

 

続いて大吟醸「研究所のお酒」。

酒米は山田錦、精米歩合は40%。

酵母はきょうかい1801。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205318j:image

 

飲。

 

 

 

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205235j:image

 

(・ω・)!!‼︎++

 

 デリシャスリンゴ、甘み、紙感、甘み、とろ、すっ、

 

かなり口当たり甘め。紙感はこの手の香る酵母では仕方なしな感じですが、そこまで気になるレベルでもなく。それを補う透明感がありさすがでございました。

 

ガツンとしたお酒好きな方には物足りないかもしれないものの、

すいすいきれい系好みの方には魅力的かと思います。

 

ごちそうさまでした!!!!!!!!!!

 

利き酒コーナー以外にも、

精米歩合別のサンプルや、
f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205246j:image

 

 

今年はなんと! 

 吟醸香からオフフレーバーまで嗅がせてもらえるコーナーもございました。

 

f:id:osakezukideotakunaocchan:20181010205229j:image

 

 こんなん以前書いていたのもあり、

o3.hatenablog.jp

 

「バラ香」(フェネチルアルコール)について、

このコーナーにいた研究所の中の人にお話が伺えたのもよかったです。

やはり単体でこの香りが強くする日本酒はおそらくなく、

含まれてはいるが、他の強い香りにマスキングされるので、

なかなか感じられないのではないかとのことでした。

 

フェネチルアルコールがたくさん出る佐賀の「卑弥呼フレーバー酵母」(もう何年も前にチーンしたらしい)の市販酒の味は、どんなんやったんやろ。

佐賀の酒屋に行った時に聞いたら、草っぽいというかちょっと微妙な風味だったとは聞いたけど……。

 

 

そんなわけで、

来年もこの酒類総合研究所ブースがあるかどうかは知りませんが、

気になる方は秋になったら酒類総合研究所のサイトをのぞいてみてはいかがでしょうか。

 

では、「酒ひろば」を攻めます。

 

つづく

 

【今日は何の日】

 宿命の交わる時

o3.hatenablog.jp

 おしまい。