日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

岡山で安い桃を買うなら直売所で「食べりょう」を狙え!あと「完熟桃」も。

 

★2020年7月12日追記:資料など最新バージョンに差し替えました。

 

岡山あたりを旅行される方向け。

桃の品種から生産量、東日本の桃が赤くて、西日本の桃が白いとか、そんな話もついでに紹介します。(・ω・)

 

岡山発祥で、高級桃として知られる清水白桃のシーズンでございます。

特に岡山産は名高いです。

香りがよく、冷蔵庫に入れたら全部桃になるくらい強烈です。

そして果肉をかみしめると、緻密かつ滑らかで、

上品な甘味と果汁が口の中いっぱいに広がります。( ´ ▽ ` )

 

しかし、

清水白桃は現地で買っても1個1000円くらいします。(;´Д`A

箱入り10~11個で諭吉1枚から1枚半。( ;´Д`)

東京の専門店なら2倍以上はするでしょうか。

 

そんなお金は出せないけど、食べてみたい!

タイミングが良ければ清水白桃が安く食べられる方法があります。清水白桃のシーズンが終わっても、白麗やおかやま夢白桃などおいしい品種があります。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20150801100327j:image 

 

岡山は日本一の桃産地?

 

その前に、まずは桃の産地の紹介から。 

岡山は、

桃太郎とか、桃太郎ランドとか、とかく桃のイメージが強いですが、

実際のところ、

 

f:id:osakezukideotakunaocchan:20200712112944j:plain

令和元年産:ももの都道府県別収穫量

f:id:osakezukideotakunaocchan:20200712113156j:plain




 

(令和2年1月23日公表 農林水産省:農林水産統計 令和元年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量より)

 

山梨、福島が1、2フィニッシュで 、

岡山は和歌山に続く6位です。

とはいえ、清水白桃をはじめ、品質の高さには定評があります。岡山市の一宮地区、倉敷市の玉島地区、赤磐市、総社市あたりが産地として知られています。

また桃は時期によっていろいろな種類があります。

ただ新品種が出たからといって=すぐれている、以前からあった品種よりおいしいには直結しません。他の農産物もそうなのですが、味や風味を考慮している面がある一方、生産者の事情を汲んでもいます。病気や高温に強いとか、今栽培している品種より早く収穫できる、などなど。

品種と出回る時期については以下、ご覧ください。

代表例として岡山と山梨のサイトを置いておきます。

ちなみに清水白桃は7月下旬からお盆くらいまでです。

【岡山】

http://home.oy.zennoh.or.jp/tokusan/fruits/momo/index.html

【山梨】

もも | JA全農やまなし

 

冒険したくないなら糖度測定済みの「食べりょう」を

 

えっ?

はよ本題入れって?

では(;´Д`A

 

食べりょう、とは「食べる用」のことらしく、岡山では自宅用を指します。

見た目を気にしなくてもいい、きずものなどのB級品のことです。

直売所の片隅で、当たって変色していたり、

形の悪いものがバラ売りされていたりするので、すぐわかるといえばわかります。

 

ぱっと見てわからなかったら、

店の人に「贈答用じゃなくて食べりょうのがほしい」と尋ねたら、

そういう桃を出してもらえるかと。

清水白桃で安いのなら、1玉数百円くらいで買えます。

これでも、そこそこおいしいのです。(・ω・)

 

ただ、

これらは糖度を測っていないことが多く(見た目の問題などで糖度センサー行く前にはねられている)、たまに大ハズレを引くことがあります。

その時は運が悪かったと思ってください(´Д` )

 

一方、光センサーで糖度を測って基準に達していると判断された後、

何らかの傷みが発生して、食べりょうになっている桃が直売所に並んでいることもあります。清水白桃の場合、こちらは1玉500円以上はした記憶が。高くなりますが甘味は保証されているので、ハズレの可能性は低くなります。

 

岡山の場合、糖度の高い順に、ロイヤル、キング、エースとなり、

ロイヤルだと糖度は12~13度あるそうです。

 

完熟桃はなぜ県外にあまり出回らないか?

 

完熟桃は、やわらかい桃が好きな方にはおすすめ。

手でペローンと皮が剥けるので包丁要らず、

そのままかぶりつけば、本当にとろけそうな舌触りです。( ´ ▽ ` )

こんなにおいしいのになぜ出回らないのか。

それは、

白桃はスペランカー並に商品価値が下がりやすいからです。( ;´Д`)

直売所に行ったら、桃には触らないで下さいと書いているかと思います。

ちょっと押しただけで、

 f:id:osakezukideotakunaocchan:20150802161643j:image

このように茶色く変色します。

人間で言うなら打ち身を想像してください。

柱に軽く当たっただけで青アザができるようなもんです。

特に清水白桃のような白い柔肌は目立ってしまいますので、一発アウト( ;´Д`)。

 

そして、熟すに従って桃は柔らかくなります。

自宅に届いたはいいが、打ち身だらけの桃になっていたり……。( ;´Д`)

そういうわけで、完熟の桃はなかなか出荷ができないのです。

直売所で「完熟した桃はないですか?」ときいてみてください。

あれば迷わず買って、自分で持って帰るか、

上記のリスクがわかった上なら、送ってもらえるかもしれません。

 

東日本の桃が赤くて、西日本の桃が白いのはなぜ?

あと同じ品種でも、東日本の桃が赤くて西日本の桃が白いことが多いですが、

これは栽培方法が違うからです。

岡山や和歌山の白桃の場合、

袋かけをして収穫前まで、ずっと直射日光を遮断します。

一方、山梨など東日本の桃は、

収穫前にお日様をたくさん浴びさせているので、赤くなります。

 

食べた印象だと、

赤くなった桃は香りが穏やかだが糖度が高く、

白い桃は赤い桃ほど糖度は高くないが、香りが高い。

 

硬さは、完熟までひっぱったら、

どちらもそれなりに柔らかくなりそうな気がするんですが、

やはり赤い桃の方が歯ごたえがあります。

ネットで調べると、

赤い桃は光合成によって糖度が高まるものの、

果肉の温度も上がり、桃が自分の身体を守ろうと、

水分を運ぶための繊維を発達させてかたくなるそうです。

桃は皮剥いたらさっさと食うがよし

基本は常温保存で、冷水を注いだボウルかバケツに放り込んで冷やすか、面倒なら食べる数時間前に冷蔵庫に入れてもいいです。

皮を剥いたら一気にむしゃぶりつく。

みんなで分けるなら、切ったらさっさと食べる。

なぜなら、桃は変色が早いからです。

放っておくと1時間もしないうちに茶褐色になり見た目がよろしくありません。

それから、打ち身をした桃はすぐに食べるが吉。

経験上、熟すのが早まるというか、

気が付いたら全体が打ち身みたいになって、どろどろになっています。

こうなると過熟というか、

やわらかいを通り越してできそこないのジャムみたいになるので、

おいしくなくなります。 

 

あと果肉の硬い、軟らかい、でお好みが分かれるかと思います。

岡山の桃基準ですが、 

果肉やわらかめがお好きな方は、白鳳、清水白桃、本白桃

果肉かためがお好きな方は、白麗、瀬戸内白桃、おかやま夢白桃、

あたりがおすすめです。

 

最後に。

岡山県内直売所はこちらから探せます。ご参考まで。

http://www.okayama-chisan-chisho.jp/

 

おしまい。

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村