日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

2019岡山ちどりあし①〜大正の鶴、桃の里、粹府〜

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

↑\( 'ω')/

 

今年も行ってきました岡山のちどりあし。

ほなほなな(゚∀゚)

f:id:osakezukideotakunaocchan:20190517115637j:image

 

まずは大正の鶴!

お店は中華の福幸さん。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131035j:image

お酒は普通酒のうすにごりと加水火入れ純米のライジング。

酒米はどちらも備前朝日。

精米歩合は普通酒が70%、ライジングが60%。酵母は普通酒がきょうかい7号、ライジングが9号。
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131102j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131059j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131055j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131219j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131052j:image

 

◎普通酒おりがらみ

うまさわやか、梨の芯、まろやか、ぴりり

ガツンとはしていますが、バランスよく飲みやすい!

 


◎ライジング

おだやかバナナ、ラムネ、わずかに湿布前、すっきり、さっぱり

常温かちょい温めて食べものとやりたし。

 

アテは自家製XO醤添えた大根餅!

f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512131222j:image

 

うすにごりには、XO醤。

ライジングには大根餅そのもの。

よく合いました!

 

続いて桃の里。

お店は、フロマージュリーピノさん。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512132052j:image

純米酒のあらばしりをいただきます。

酒米は五百万石、精米歩合は65%。
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512132057j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512132044j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512132047j:image

 

◎桃の里純米あらばしり

デリシャスリンゴ、梨の芯、甘うまみ、乳酸飲料、ちりり。

 

桃の里にしては、甘みが穏やかめ。チーズの盛り合わせとよく合いました。

 

続いて、粹府。

ここはちょっと変わった蔵なので、

岡山に来たらちょいちょい飲んでいます。

お店は呑さん。

アテは笹かま。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134733j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134739j:image

 

オリジン。

酵母は広島吟醸酵母。

……岡山はあまり酵母開発に力を入れていないようで。白桃酵母くらいしか思い浮かばず。

米は都、精米歩合は55%。
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134746j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134805j:image

こちらは純米酒の媛(ひめ)。

米はやはり都で精米歩合は60%。
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134742j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134736j:image
f:id:osakezukideotakunaocchan:20190512134724j:image

 

◎オリジン

デリシャスリンゴ、甘うまみ、わずかにクレヨン手前、とろみ

 

以前も飲みましたが。

香り高く甘口好きにはおすすめ!

単体でうまし!

 

 

◎媛

さわやか、青み、うまみ、コク、木の手前、軽やか、厚み、しわみ

 

ここのお酒はこちらの系統のお味の方が標準仕様。寝かせてもおもしろそう。

 

粹府の三宅酒造さんはずいぶん前から、蔵の近隣で栽培された都を使っておられます。

この資料にある都と同じなら、雄町より古そう……。山口の穀良都の元のようで。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jbrewsocjapan/107/10/107_710/_pdf

 

オンリーワンな強みだと思うのですが、あまり岡山県外には出していないみたいです。

 

つづく。

 

 

 【今日は何の日】

コイコイ

o3.hatenablog.jp

 おしまい。