山形の出羽桜酒造さんの新酒です。
しぼりたて大吟醸の生酒ってあまり見かけません。これは一部特約店にのみ出荷している限定品の模様。(´Д` )
酒米は山田錦、精米歩合は45%。
使用酵母は小川酵母。
飲。
(・ω・)!!!!
デリシャスリンゴ系、甘み、旨み、とろみ、
ぴりぴり感は無く、フレッシュ&フルーティーです。早飲み推奨系ですが、これはええ感じ。( ̄▽ ̄)
おいしゅうございました。
本日の余談仕込み。
意外と銘酒居酒屋で見ることが少ないアル添の「吟醸」。活躍しそうなのは夏酒シーズンくらいかしら。
ワシの中では、
ホイミスライム=本醸造
ベホイミスライム=吟醸
ベホマスライム=大吟醸
地味~な感じ。
そんな中で、出羽桜さんなら桜花がおすすめ。華やかで多少のぴりぴり感はありながらもよく磨いだナイフのようにすーっときれます。えっ?桜花は精米歩合50%やから大吟醸名乗れるやないかて?ええんやそこは境界線上やし蔵がこれは吟醸や言うとるからええんやむしろこれを大吟醸と言わずに吟醸とする心意気がええのやハーッハーッ(´Д` )
釈然としない方には、同じ山形ならくどき上手のばくれんをおすすめします。これは精米歩合55%なのでガチ吟醸です。
おしまい。