ねぎぼうずを出て、ちょっと気になっていた日本酒セルフ飲み放題のこちらへ。
【蔵辺:公式インスタグラムアカウント】
https://www.instagram.com/nihonshu_kurabe/
このビルの3Fに。
料金ほか業態はこんな感じです。
グラスはここに。では!
リーチインではなく、ここから入った部屋から酒を取ります。
えっ常温?と一見思うかもしれませんが、
この空間、
すさまじい空調フルパワーで室温は冷蔵庫状態に保たれています。なんか新鮮。
ここでは試飲NGなので注いだら自席に戻りましょう。
まずは県内限定となった熊本県の花の香酒造さんの「花の香」で。
酒米は山田錦、精米歩合は50%。
こちら熊本県の瑞鷹さんの。
酒米は熊本県産華錦、精米歩合は50%。
そしてこちらは岩手県の赤武酒造さんの。
酒米は岩手県産結の香、精米歩合は35%。
飲。
飲。
飲。
(・ω・)ええね!
(・ω・)なかなかええね
(・ω・)うまい
▽花の香桜花純米大吟醸
デリシャスリンゴ、甘やわらか、コク、厚み、
産土とは明確に造り分けられとってこれもええ感じ。
▽墨守
デリシャスリンゴ、クレヨン蒸れ前、甘うまふくらみ、しわみ、
惜しい。
▽赤武
デリシャスリンゴ、甘やわらか、うるおい、スポーツドリンク前、すっ、
ほんのり脆い気配を感じるも流石の美味さ!
おいしゅうございました。
もちろんこれだけのはずがなく、ギリギリまで飲み倒しました。
他にもいろいろ飲み比べしたり、お初の銘柄を飲んだりしたので、
もっこ酒記終了後、順次書きます。
【今日は何の日】
今年も行きたいな。
おしまい。