↑クセノハナな酒飲みに哀の一押しをよろしくおねがい申し上げます。
名古屋栄の寿亭さんで飲んだ三重酒第1弾
三重県は作の清水清三郎商店のイセノハナ。
式年遷宮記念でリリースした酒らしく、酒米みたいな名前ですがそういう銘柄のようです。精米歩合は60%。
華麗旨口とな。
飲。
爽やか、リンゴ&バナナ、うまみ、酸味、
香りはありますが、作よりやや軽やかな印象。
まろやかさがあり、
柔らかなバランスの良さはさすがです。
ええですね!
続いて。
あまり県外に出ていなくて
これから期待する蔵はと尋ねて教えてもらったのがこれ。
名張の福持酒造場さんのお酒。
この時あったのは、27BY試作第二號仕込み。
酒米は山田錦で精米歩合は65%。
飲。
(・ω・)!!!
青み、爽やか、バナナ&おがくず様、
少々荒削りな感じですが、
爽やかな感触もあり。
三重県新酒鑑評会にて優等賞も受賞されているのとのこと。
今後も機会あれば飲んでみたいと思います。
ごちそうさまでした!!!!
【今日は何の日】
カープ、来るか……。
おしまい。