↑(#^.^#)
「白鴻」で知られる広島県の盛川酒造さんのお酒です。
沙羅双樹はここの最高級の純米大吟醸だったかと思いますが、
近年お求めやすい純米吟醸の方も出てきており、それがこちら。
というかこの沙羅双樹の純米吟醸、クラウドファンディングから産まれたもんやったような。
酒米は兵庫県産特A地区の山田錦、精米歩合は60%。
酵母は広島県酵母の模様。
飲。
(・ω・)地味ながらわりとええ感じ
爽やか、粉ラムネ、うまろやか、苦み、
開栓数日後、穏やか梨の芯、軽やか、やわらか
温度が上がっても、ちょっと苦みが目立つので、
もう少しこれが穏やかだとなおよかったかなあ。
ここらしい独特のやわらかな質感はよかったので。
水の影響かなんなのか、
特に常温あたりで口当たりが「やわらかい」なあと感じるのは白鴻、あと同じ広島の醉心、
そして静岡の葵天下↓が印象的です。
あと葵天下ほどではないけど、土佐酒だったら、土佐しらぎく、安芸虎やろか。
ごちそうさまでした!!!!!!!!!!!
【今日は何の日】
いつ行けるんや……。
おしまい。