↑(*´ー`*)
静岡県の酒2つ。
タイトルは意味がないようで意味はあるのですがいつもの病気ですので捨て置いてください。 (=゚ω゚)
右が山中酒造さんで、
酒米は山田錦、精米歩合は48%。
左が青島酒造さんの。
精米歩合は60%。
飲。
飲。
(・ω・)!!‼︎?
(・ω・)!!‼︎
〇葵天下
やわらか、メロンの手前、ほのかな甘み、ふにゃふにゃ、うま甘み、ぬるふわ
なんじゃこの軽さは!
いやスカスカという感じではないんです。味はちゃんとあるので。
安芸虎ライト級の軽さに、やわらかでふわふわというか、コピー用紙つまんで立てたら紙がふにゃりと曲がったみたいな質感…えっ?そんなわけのわからん喩えで伝わるかボケェて?(;´・ω・)
これも生酒のわりに軽くてふにゃっとしているは思ったのですが、これはそれ以上。
うーん不思議な質感……水由来かしらこれ。
土佐弁的には「たっすい」とも言えるんでしょうが、
これ結構好きと言うか、ここまでふにゃにゃだと面白い。
葵天下さんはまた機会を見つけて飲みたいです。
〇喜久酔
さわやか、青み、ほのかなバナナ、うまみ、粉感の手前、しわみ
地味ですがバランスええですね!
今回飲んだやつはちょっと閉じた印象でしたが、
ここは本当に安心して飲めるお酒です。
美味い酒くれと言われて判断に困った時に喜久酔、みたいな。
【今日は何の日】
次は純米燗隊…燗これ(゚д゚)!とか ...いやすいませんやりません
おしまい。