↑酒飲み界のランチュウO3への餌やりはこちらから、
高知の濱川商店さんの夏酒です。
宮城の阿部勘さんや福岡の池亀さんも金魚ラベルで出されていたかと。
なお居酒屋メニューの「金魚」は焼酎の炭酸割りに赤唐辛子と大葉を入れたもの。
唐辛子を金魚、大葉を水草に見立てているようです。
また「金魚酒」は、金魚が悠々と泳げるレベルまで水で薄めた酒のことを指します。こちらは昭和期の戦時体制を背景に出現したものです。
閑話休題。
酒米は松山三井、精米歩合は60%。
ラベルの金魚が今にも、ぽちゃんと片口へ移ってきそうです。
飲。
(・ω・)!!!
メロン、青み、木の香り、旨み、酸味、すっ
後キレよく、青みも軽めで香りもよござんす。
ごちそうさまでした!!!!!
【今日は何の日】