日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

日本酒好きのツレが変態酒変態酒って興奮しとるんやけど変態酒って、

f:id:osakezukideotakunaocchan:20150710201804j:image

A.明確な定義はありませんが、国税局の鑑定官や都道府県の技術センターの先生が顔をしかめる酒質であるにもかかわらず、一定のファンを獲得しているお酒をそう呼ぶことが多いようです。

材料の使い方が常識外れなのに、鑑定官を務める先生方が驚く「良いお酒」に仕上がった場合も、「変態」と言われるケースがあるやもしれません。

例えば、精米歩合95%なのに、すごくきれいな大吟醸の味わいの酒とか。

そんなんあるんか知らんけど(´Д` )

★2020年6月16日追記:比較的そのケースに近いのが、 これかと。

o3.hatenablog.jp

 

 

ただ、↑そういった例は変態的な「技術」であって「酒」ではない気がするので、
味が「変態」とは何なのかを考えてみたいと思います。

 

と言うわけで、
「変態酒」と言われるケースが多い条件を、経験上書き出してみた。(・ω・)

作り手サイド(意図して挑戦する場合もあれば、うっかりさんも)
▼ほとんど精米していない(9割5分とか)
▼酸度やアミノ酸度が異様に高い(4超えで普通とか)
▼めちゃくちゃうま甘い(全麹に近い仕込みとか)
▼蔵の中で忘れっぱなし熟成(先代が造ったのが出てきたとか)

飲み手サイド(酒屋・居酒屋・愛好家の自家熟成)
▼常温生熟成(しかも開栓放置とか)
▼すんごい香る酒を常温熟成(きょうかい1801号酵母とか)
▼古古古古酒(家の押し入れで30年とか)


こうして眺めてみると、味や風味が突き抜けてる系が多い。
そして、
どれもこれも全国新酒鑑評会で欠点と見なされる成分が大量に含まれています。
「新酒」じゃないケースが多々ありますが、出品したら確実にアウトなお酒と言えるでしょう。

そう、つまり。
言うなれば権威への挑戦……。(=゚ω゚)
価値観は一つじゃない、
こういうのだって美味しいじゃない!
それが変態酒なんだ!( ̄^ ̄)

しかし、です。
変態酒が大好きなそこのあなた。

変態酒を知っている俺(私)カコイイ!
変態酒をおいしいと思う俺(私)カコイイ!!
変態酒を置いている店の常連である俺(私)カコイイ!!!
変態酒を自宅にたくさん囲って熟成させてる俺(私)カコイイ!!!!

 

顔や行動に出ていませんか?

そんなことないよ、何ひねくれた見方してんだ馬鹿じゃないの!
と怒ったあなた。

そんなあなたこそ、知らず知らず周囲へ振りまいているかもしれません。

他の酒飲みが接したら、鼻につく何かを。

(´・Д・)」

自戒の念を込めて――とか書くと、
てめー何逃げ打ってんだとご指摘を受けると思いますので、
先に申し上げておきます。

実のところ、

自戒の念なんぞございません。

変態酒を知っておいしいと思って店にも行って自宅でも囲っているワシ、
カコイイ!!!!!


変態酒、言葉に酔えど、気がつかず。
                 
おしまい。

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村