↑そろそろ頭のサミットが気になるおっちゃんに励ましの一押しをよろしくお願い申し上げます。(・ω・)
三重の清水清三郎商店さんのお酒です。
こないだの伊勢志摩サミットで有名になりました。 あの場で供されたのは、「智(さとり)純米大吟醸 滴取り」でございます。
精米歩合は60%。
後は、ようわかりません(´Д` )

飲。
(・ω・)!!!!
穏やかなデリシャスリンゴ、透明感、パイン、とろみ、甘み、酸味、キレ、
上品でバランスがよござんす。
ごちそうさまでした!!!!!
【過去の作関連記事】
……(*‘ω‘ *)
・・・・(゚д゚)!
ぐあああああああ、飲んどった(;´Д`)
しかも3月やないか。
でも、もうここまで書いてしまったので押切もえ。
この時はあまり香りについて言及してませんが、
今回のはさわやか系が穏やかなデリシャスリンゴ&パインに置き換わって、青みがまったく気にならなかった。今までと違って常温にかなり近かったので感じ方が変わったのかしら。
えっ?(;´・ω・)
何かいろいろ言い訳書いてるけど、要は完全には一致してないんやろて?
サミット補正で上向き評価になったんちゃうのて?
(;´・ω・)
そんなことはない。
そんなことはないんやッ!( ゚Д゚)
サミット前から評価が高かったのは一致してるやないか!
以下、言い訳の関連記事。
……サミット補正なのか温度帯なのか……。何にせよ冷たい酒はもっとゆっくり飲んで、温度帯ごとの変化も見た方がええとは……分かっちゃいるけどうまい酒はクピーと飲んでしまうのでございます( ;´Д`)
【今日は何の日】