広島の白牡丹酒造さんのパック酒。
米は国産米、精米歩合は75%。
飲。
(・ω・)!!
すっ、つるり、甘み、甘み、
甘いです。そしてつるつるしています。良く言えば雑味が無くて甘綺麗な酒なのですが、奥行きはあまり感じず、甘みのみが横一列に並んで整然と行進してきます。ほんでつるつる感は「すっごい滑るよ!」的なぬるぬるした感じではなく、磁器を撫でた時のような。このつるりとした感触、白鶴の「まる」にちょっとだけ似ています、そこに甘みを多めに足して酸を抜いた感。
甘めのお料理と合わせて常温かぬるめの燗でゆるゆるやるのがいいのかもしれません。甘み以外の味ももう少しあるといいなあ。
ごちそうさまでした。
本日の余談仕込み。
牡丹といえば、牡丹鍋。
牡丹はイノシシさんの肉のことです。
↓この白い脂身付いた切り身を牡丹の花のように皿に並べるから牡丹だとか。
植物絡みの肉は他にも。
桜肉。
ウマさんです。生肉の色が桜色に似ているからとか諸説あるようです。
紅葉肉。
シカさんです。写真はエゾシカ。
花札の「花が紅葉」に鹿が描かれており、そこから由来するとか。
では今日はこのへんで。
こちらの白ボタンの方もよろしければポチッとな。
にほんブログ村
おしまい。