静岡の英君酒造さんの酒。
何とベースが40年越えの古酒。
アルコール度数が25度もあるので、リキュール扱いとなります。


このお酒、かなり昔に英君酒造さんが造られていた高アルコール清酒「サンロック」がベースです。サンロックの一般入手はほぼ絶望的かと思いますが、古酒バーに行けば飲めるところがあるかも。
こはくができるまでの過程も関係者に伺ったのでご参考までに記します。
サンロックは昭和40年頃、ウイスキーが寿司屋にまで勢力を伸ばし始めたことに危機感を持った先代が手掛けられ、36度の清酒として売り出したそうです。サンロックは当初爆発的に売れたのですが、そのうちブームは沈静化。火入れ濾過後、常温タンクで長期間保管されていました。10年以上経ったころ、味を調べてみると紹興酒のようなシェリー酒のような深い味わいのお酒に。そこで 純米酒とブレンドして25度台にアルコール度数を落とし、比較的飲みやすいようにしたのが、「こはく」とのこと。あとそもそものサンロックのスペックですが、残念ながら当時の資料が残っておらず、原料米や酵母などは分からないようです。
前置きが長くなりました。
名前通り琥珀色の液体です。
飲。
(・ω・)!!!!
チョコレート、干しブドウ、穀物、車のタイヤ、消毒薬、甘み、旨み、
車のタイヤ(硫化物系?)&消毒薬は、そんなにきつくなく
むしろアクセントになっとります。
複雑でおいしいです。
720mlで4104円。度数が高いのでちびちびいけるのと、
カクテルベースにも使えそうです。
おしまい。
よければぽちりと押していただけると幸いです。