↑(╹◡╹)
さて陰から一気に陽へ行きます。
数時間かかるんやけども、
特急1本で行けてしまうので楽!
ただしその乗り心地はややキツい……。
朝やしね、車中でランチということで、
駅弁ベンベベンべ辨天娘はとっとりー……ん?
(゚∀゚)
ぴぎゃああああああああ!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
土産物屋コーナー物色してなんとかそれっぽいものを確保!
がたんごとんがたんごとん焼さば寿司にはずれなし?
そんなこんなで特急1本でダイレクト倉敷。
目指すはおひさしぶりの美観地区。
バーバーの看板の文字も美観!
(=´∀`)
っぽいエリアについた。
美観というよりは珍百景みたいなことに……。
(´Д` )
馬が合うのは大事だね!
(°▽°)
選抜糸総占拠。
まんねんゆきのまえをとおりまんねん。
(゚∀゚)
歩き疲れたから甘いもんでも食うか。なんだか賑わっていたカフェに入って、うめーこのパフェ。甘さがくどくなく、おっちゃんでもさらさらいけるわ。(^◇^)
ごっそさんごっそさん。
商店街経由で駅へ。
ええお孫さんや!孫かどうかしらんけど。
( ̄∀ ̄)
岡山駅へ移動。
まずはイオン公国へ。かつてのハヤシバラ王国の跡地……。
お目当てはこちらイオンリカーさんの利き酒コーナー!
コーナー!!
………んん?(=´∀`)
ぴぎゃああああああああああああああああああああ!!!!!( ;´Д`)
ころなこともあるさ。
(*´ー`*)
じゃ、ちーとはえーけど、呑むか。
岡山地酒ばぁのさかばやしで!
で!
……orz
ぐおあばのがmぱkがmpふぉ@まあじゃmfぁfじゃp!!!!!(声にならない声)
いやしかしここで彷徨ったらドツボな気がする、これまでの経験上。( ´△`)
というわけで目に入ったこちらへ飛び込む。
ここもさかばやしの系列やったかな???
岡山酒ありそうやし。
【べんがら酒場:公式サイト】
おじゃましまんにゃわ!
メニューにのってないお任せ酒もあるとのことだったので、
岡山地酒を任せたら、おひさしぶりな伊七が。ええ感じのスタート。
熊屋酒造さんの。
酒米は雄町、精米歩合は60%。
飲。
(・ω・)3.9
うまみ、青重セメダイン手前、甘み、コク、わずかにクレヨン前
ふくよかさはええ感じ。もう一段階ほしいところ。
牡蠣のおとーし。
岡山といえば、サワラの刺身!やんわり食感。
特産黄ニラのたまごとじ!
ぶるぁあああああああああ天ぷら。
県北の千屋牛のたたき!
鶏!
次のおすすめ注文したら而今そそがれそうになったので岡山ので注文。
フルーチーなやつが出てくるかと思いきや、なぜか酒一筋が出てきた。
利守酒造さんの。
精米歩合は70%。
飲。
(・ω・)4.0
うまさわやか、バナナ、木の手前、酸味、しわみ、
太くて厚いながらもさすがのバランス。
燗にした方がいい?
鳥さん!
続いてのお任せは御前酒「辻本店」さんの炭屋彌兵衛。
おやっ、H28BYということで4年もん。ええですね。
酒米は雄町、精米歩合は65%。
飲。
(・ω・)4.4
うまみ、バナナ青みの手前、さわやか、干しバナナ、干しブドウ、さわやか、わずかに酢、酸味
あっ!この枯れ具合好き!
これは冷酒でも燗酒でもよさげ。
美味しゅうございました。
では〆のアテでも。
海鮮丼に始まり、海鮮丼に終わる旅。
酒も〆ましょうか。
萬歳酒造さんの。
米は岡山県産アケボノ、精米歩合は60%。
飲。
(・ω・)3.8
ヒネ、穏やかタイヤ、チョコ、甘み、うまみ、しわみ、つるる、
冷酒だと、めいのばか!もう知らない!!と言ってしまいそうですが、温めたら結構いけるんやないやろか?
4酒振り返って……全部温めて飲んだらよかった?(°▽°)
ごっそさんでした!
というわけでさらば大都会岡山!
新幹線は偉大!
長州まであっちゅー間!
かなり苦しい中国地方一周強行旅
おしまいじゃ
【今日は何の日】
年末の高知大丸ヒャッハーで年始恒例になりつつある。
おしまい。