↑一押しいただけると幸いです。
広島での飲酒記録続き。
岸本食堂からのあいさん家。
埼玉県の南陽醸造さんと茨城県の月の井酒造店さんの夏酒という対照的な2酒。
はなーびはなーびおひさしぶり。
酒米は山田錦、精米歩合は55%。
こちらは月の井。石川杜氏が移籍されて飲むのは初めてやろか。
精米歩合は65%。
飲
飲
(・ω・)ええね
(・ω・)ええね
▽花陽浴
デリシャスリンゴ、飴イチゴ、ジャムパイン飴の手前、うま厚み、ふくよか、すっ、しわみ
土佐酒だと亀泉CEL24が比較対象になり、
香りは同じパイン飴系統も、
花陽浴あっちより酸少なめ静かにどっしり感。
▽月の井夏純米
さわやか、栗きのこ、水、酸味、しわみ、
んー、まあまあ酔うてたこともあるのと話が弾んでいたのでちょっとあまり記憶に無し。他のも飲んでみんと。
おいしゅうございました。
【今日は何の日】
ええ感じ。
おしまい。