日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

【通と痛は紙一重】日本酒「ツウ」に思ったことを書き散らす。


にほんブログ村

↑その一押しが、日本酒痛のおっさんの矯正につながるかもしれません。 
 
はいはい、本日のお前が言うなは完売御礼で入場制限がかかっておりますよ。(´Д` )
 これつぶやいてからツウって何なんだろうと思いまして。とりとめもなく書き散らしたくなった次第。
 

 
つぶやき終わった後なぜか脳内に、 
瑠璃色の地球、どどめ色のスペック厨というフレーズが降臨した。(・ω・)
 
「通」なる言葉、褒め言葉で使われた事例であまり見たことが無く。
「自称日本酒通」とか「日本酒通という方をお客さんが連れてきたけど……」みたいな。私が見ているブログに手厳しい方が多いだけなのかもしれませんが……。
 
そもそも「通」はその道のプロに対して使う言葉ではなく、
ウェブのgoo辞書によれば、「ある領域の趣味・道楽について精通していること」。
ということは、その道のプロから見て「通」なるものは「素人さんのわりには我々並にご存知ね」くらいのレベルの話なんじゃろか。
 
色々知って(知ったつもりになって)くると、スペック等が気になります。
詳しく書かずに「感じたままに飲んでほしい!」というお酒がちらほらあるのは、「頭で飲んでほしくない」という蔵元さんの気持ちの表れであることはわかります。
ですけど先入観はスペック知る以前に、ラベルや価格や何やかやで頭の中に入っており……。本当にまっさらな状態で飲んでもらうなら、それこそ全商品新聞紙みたいなので覆ってしまった方がいいんじゃなかろうか。(´Д` )
 
そういうことじゃない?
 
「米違いの飲み比べが好きでしてね。これこれ、やっぱり八反錦らしい味わいですよね」
「この酒の日本酒度はプラス5くらいかな。えっ?マイナス2?このスペックで?おかしいですね……」
 
こんな感じのことを、科学的根拠等に基づいた知識もなく、プロの前で平然と言ってのけるような姿勢を戒めなさいて?( ;´Д`)
 
わしは言ってない!そんなことは言ってない!
いやお前も一緒やて?
そうですか。でも何やかやはやっぱり尋ねます。知りたいもの。
あきれられてもいいので。
鬱陶しい場合ははぐらかすか、一喝していただければ……(´Д` )
 
日本酒痛のおっさんの独り言でした。
 
えっ?
こんなんツイッターでつぶやけやて? 
 (´・Д・)
【今日は何の日】
「酒場」という名前の酒造場がここいらちらほら見るのだが何でじゃろう。