日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

自宅ノ日本酒ヲ、プチ断捨離セヨ

おっちゃん実は、はてなブログで今をときめくミニマリス党員ですからね、たまにはちゃんと活動しないと(`_´)ゞ……嘘ですすいません一度断捨離って言葉使ってみたかったの( ;´Д`)。ワシはレア酒見てはブヒブヒゆうとるので、入党審査の時点で、首根っこつかまれてポイされると思います。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20150712001028j:image

前置きはさておき、本日は、日本酒が自宅にたまって困っている方向け。あと画像はてけとー。

 
酒集め出すと、あれもこれもと買ううちにあれよあれよという間に酒がたまってきませんか?期間限定品、酒屋のポロリ、ネットの掘り出し物、
ハアハア( ;´Д`)ゴクリ
 
今買わねば、いつ買う?
買わぬ後悔より、
買って後悔の方がいい!
 
財布の中は減るが、
自宅の酒は増える。
そして両方の意味で苦しくなるという。
 
ためるのは楽しい。
でも、酒は飲んでナンボなんです。
飲まないまま、チーン( ;´Д`)してしまっては元も子もありません。 
 
ああでも、これはまだ開けたくない。
どうしよう。
 
では。

まずは、上限を決める。
これが一番大事。
押し入れのここまで、段ボール5箱まで、冷蔵保管用は冷蔵庫の半分、などなど。もしくは一升瓶30本、50本、100本と具体的な本数を決める。
 
自分で決めたハードルの数を超えないよう、増えたら飲んでいく。
その上で選定します。
 
飲む酒をどうやって決めりゃええんや。
(´Д` )
消去法で、まだ飲むべきでない酒を整理して選んでいきます。
優先順位は、
 
【最優先】
①もう絶対に手に入らない&知り合いも持っていない酒。
→廃業蔵の酒、亡くなった杜氏のお酒、酒屋のPBもので、ネットのオークションにすら上がっていないお酒。
 
次が
②もう絶対に手に入らないが、知り合いが持っている酒。
→その知り合いからのお裾分け飲み会で飲めるかも。その知り合いが招待してくれるほどのお友達だったらよいのですが。お友達じゃなかったらお友達になるんや!もちろんギブアンドテイクですよ(´Д` )
 
③その酒はもう手に入らないが、造った本人がご存命の酒。
→ラベルや所属が違えど、造られた方本人がご存命なら、酒自体は飲めるので。機会があれば、その作り手さんが参加する飲み会などで持ち込んで開けるとか。
 
④ネットや酒屋で買えないお酒。そこに行くか、蔵元に電話しないと買えない酒。
→地元でしか出回っていない。行かないと買えない。でも蔵が存続している&知り合いが住んでるんだったらあせる必要もなく。SNSでつながり作ってお友達増やすとか。
 
⑤酒屋の店頭やネットで購入が難しい、いわゆる入手困難酒。
十四代とか。しかし、長期自家熟成させるならともかく、居酒屋へ行けば割と飲めたりするので、機会を見て飲んでしまおう。
 
この順番で残す酒を決めていけば結構絞れるんじゃないでしょうか?

ぶっちゃけ、①以外は全部断捨離してもいい気がします。
 
で、①の酒はどういう時に飲むかというと、何かの記念日や、例えば亡くなった蔵元の酒なら、その跡を継いだ息子の酒の会の時に開けるとか。

まあなんや、集めて並べてドヤ顔するのもええんじゃけど、時期見て解放して、みんなにも飲んでもらってドヤ顔した方が気持ちええんとちゃいますかという話でもあります。(・ω・)

おしまい。