↑(^◇^)
高知県の高知酒造さんのお酒です。
いろいろ大変そうなお話は聞きますが、お酒は頑張って醸されているようです。
精米歩合は50%。
飲。
(・ω・)つるる系も飲みやすし
ラムネ、デリシャスリンゴ、さわやか、甘かろやか、すっ、ほのかにクレヨン様、苦み、うまつるる、飴、カステラ、
昭和平成な経済酒の香りなどがほんのりするも、
整っていてわりとストレスなく飲めます。
あっさりしたもの食べながら、すすっと飲むとええかも。
ごちそうさまでした!!!!!!!
【今日は何の日】
奇しくもこの日も吟醸生酒
おしまい。