日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

高知の無化調ラーメンの老舗・川崎で、酒粕ラーメンをいただきました。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

 ↑(#^.^#)

 

今回は、徘徊中に偶然見つけたこちら。

川崎さんです。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20170611195138j:image

 外観。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20170611195107j:image

 1960年創業にひかれ、入店。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20170611195205j:image

 

しょうゆラーメンが915円から。

∑(゚Д゚)さらに大だと1080円!

 強気!

しかし、店内には、

「化学調味料は一切使用しておりません。
ただし他の店より高い」

と正直なただし書き。

 他には、

にんにくラーメン970円
酒かすラーメン970円

 

酒かすラーメン……。

酒かす…。

(*⁰▿⁰*)!

 

(゚∀゚)

 酒かすチャーシュー麺1185円を注文。

 

かす汁は当たりハズレが激しいので、

あまり好きやないけんど、

日本酒ブログですので(´Д` )

 

店内を見ると、

味の濃さ、

ゆで方、

脂っこさも選べる模様。

 

 さて、まいりました。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20170611195237j:image

 食。

 

(゚π  ゜)ズルズル

 

( ̄∇ ̄)おお…。

酒かすの風味はしますが、

普通においしいちょい濃いめのかす汁風味。

キツい吟醸かす使ってると、カプロン酸の影響か牛乳ぞうきん臭を感じるので、これならワシも大丈夫。

 

麺?スープの詳細?

よくわからないので、ぜひ食べてご確認ください。サーセン(´Д` )

ただ、

わりと塩気があるように感じたんですが、全汁してもあまり喉が乾かず。これはよござんした。

 

ごっそさん。

╰(*´︶`*)╯

f:id:osakezukideotakunaocchan:20170611195306j:image

 

午前11時半から、何と午前1時までやっているのは嬉しいですね!

 しかし市街地中心部からは遠いので、深夜はタクシーがないと厳しいです。

あと、お隣南国市にも支店があるようです。

( ̄∇ ̄)

 

【お店情報:食べログ】

https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39003696/

 

【今日は何の日】

 ここはもう1回行きたい。おすすめ!

o3.hatenablog.jp

 おしまい。