↑「後免で住んだら警察いらんわ」というくらい良いところです、多分。住んだことないけど。しかし、ごめんですんだら警察いらんわ、って、今の若い人たちも使ってるのかしら……('ω')
高知県南国市にある「後免(ごめん)駅」。
グーグル先生に尋ねてみたところ、
この駅で謝罪しているみなさまの画像は数あれど 、酒飲み用のがない。
というわけで、業深き酒飲みO3はある酒を携え、聖地巡礼に旅立ったのであった。
ごめんやっしゃ、ごめんやっしゃ(=゚ω゚)
こちら、土佐くろしお鉄道。
ホームの端にこのような。
懺悔したら、上の駅長みたいなんが×のポーズ決めて、水が上から落ちてくる仕組みだそうです。嘘です。
ごめんゲシュタルト崩壊。
コレ早口で相手からまくしたてられたら、もう許す、超許しますよ。
というか、違う意味で今後こちらが勘弁してほしくなるレベル。
やなせ先生ェ……(´・ω・`)
そして、ワシが取り出したるは詫酒。
中身は純米吟醸「ごめんなさい」 。
昨年5月のブツです。
実はこやつを冷蔵庫に入れるのを忘れていて、ずーっと常温放置してたんです。冷蔵庫脇のわちゃわちゃしているところを整理してたら発掘した次第。
というわけで、この「ごめんなさい」にごめんなさいする。
あと、なんか酒絡みで迷惑かけた人とかいるんかいないんかそれすらも酔いであんまり覚えてないけどまとめて。
適当な透明コップなかったので、
これで代用。ついでにバリィさんにもお詫びや。
焼き鳥ならぬ蒸し鳥にしてしまったし(;´・ω・)。
うっすら色がついております、やはり。(´・ω・`)
いざ、反省。(;゚Д゚)
飲。
(;゚Д゚)!!!!
(・ω・)!!!!
コク、飴、デリシャスリンゴ、うまみ、青み、熟
なんと香りも大きく崩れず、
意外とうまい具合に熟成していた。
(∩´∀`)∩
バリィさんといいコレといい、ワシもってるわー。
酒質があんまり熟成に向いてなさそうかなと思っていたので、
駄目になってるかもと思て正直スマンカッタ。
(=゚ω゚)
ふー、詫びた詫びた。
('ω')。
余談ですが、後免駅がある南国市では毎年5月に「ごめんな祭」というイベントが開かれます。何か詫びたい人はどんぞ。
わたくしはむこう100年分くらい謝罪した気分なのでもういいです。
イェー(*´з`)
えっ?
( ̄д ̄)
絶対許さないよ?て。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
【今日は何の日】
単体で飲むなら、ひらがなのが好き。
おしまい。