↑泡をふかされることの方が多いおっちゃんに応援の一押しをよろしくお願い申し上げます。
高知の土佐鶴酒造さんの発泡性清酒「あわつる」。
後からガスを加えた系。
酒米は松山三井、精米歩合は65%。
飲。
(・ω・)!!!!
しゅわしゅわ、ほのかにバナナ&ラムネ、わずかな青みと酸味、水&水、
水ッ!キレッキレ!
良い意味で。( ̄▽ ̄)
香りも味も、
ひっかかりが無い !
とはいえアルコール度数はまだ12%あるので、
氷入れたら、もっと飲みやすくなるかと。
問題は小売価格。
1本300ミリリットルで640円。
店で飲むと結構なお値段に……( ;´Д`)
↓そこをクリアできたら彼らと同じ土俵で戦えそう。
えっ?(´Д` )
こやつらと戦うことを想定した酒じゃない?
そうですか……。
わずかに日本酒っぽい味わいを残しつつ、
この良い意味でのすっきりさ、
正にビールやハイボール、ホッピーに代わる選択肢になりそうなんですが。(´Д` )
もっと薄くして原材料費を削って廉価版あわつるなんてどうじゃろう?アワッピーとかツルッピーみたいな名前で(´Д` )
【今日は何の日】
無いことはないし、そもそも無理に食事に合わせる必要はなく、単体で飲んだらええんとちゃいますのと最近思ったりもする。(´Д` )
おしまい。