最終回。
アル添フェスの帰りと翌日日中に秋葉原をうろついた話。
練馬―池袋間以外はもちろんJRで移動。
画像は秋葉原。他意はありませんよ、ええ。(・ω・)

宴は終わった。
しかしまだ時間がある!
種類は飲んだが、量はちょっとずつだったので、
まだだまだ終わらんよ。(´Д` )
アル添フェス会場の練馬から四谷三丁目へ。
行ってみたい店があり、祝日でもどうやらやっている模様。
第6燗区会場保安本部。
新宿区荒木町。最寄り駅は四谷三丁目です。
お店の詳細は、フェイスブックがあるようなので。
荒木町 ろっかん
UFOを燗で味確認肥厚物体。
奥播磨の9BY!
秋葉原にやってきた。秋だから何となく。(・ω・)
あと100年くらいしたら、茶道、剣道、萌道、柔道とか、しれっと列挙されとる日が来る……わけねーな。(´Д` )
カオスも裸足で逃げ出す混沌ぶり(´Д` )
おお、大阪のが進出してたのか。(゚o゚;;

飲み物……だと?( ;´Д`)

UFOを燗で味確認肥厚物体。

この梨の揚げ物もおもしろく。この後、脂の乗ったマグロご期待くださいを肴に遊穂を飲み干す。
岡山の大正の鶴。
無濾過生原酒で23BYだったかな。

チーズ入りで一風変わった食感のポテサラウマー。( ̄▽ ̄)
こんなのもあったので、ぬるーく燗をお願いする。

もともと甘い村祐が更に甘い&香ばしさも出た。
面白い。けどこれは冷たいのがやっぱり好き。
面白い。けどこれは冷たいのがやっぱり好き。
大阪の秋鹿。奈良に春鹿あるんじゃから、どっか夏鹿、冬鹿はよ。(´Д` )

イチジク食べながらウマーしたが味の記憶が……。
奥播磨の9BY!

これはアル添された身体でも覚えていた。
ヒネを突き抜けたイってる香りにうまみとコクが広がる!(゚o゚;;
いや~。
ごはんもおいしいし、よい店でした。
とはいえ、昼がアレで、ろっかんさんでもガッツリ食べたわけでなく。
しかし健康的に終わった方がいいのだが。
宿のある錦糸町へ。
ぐ、うぐっ……。( ;´Д`)


敗北。
我慢でけんかった。
orz
翌日。
秋葉原にやってきた。秋だから何となく。(・ω・)

あと100年くらいしたら、茶道、剣道、萌道、柔道とか、しれっと列挙されとる日が来る……わけねーな。(´Д` )

エターナルフォーカンツブリザード。役満。相手はハコる。

カオスも裸足で逃げ出す混沌ぶり(´Д` )

さて、メシでもしようかねとぶらぶら。
おお、大阪のが進出してたのか。(゚o゚;;
どや?どやっ!せや、せやッ!

とはいえガッツリはいらんなあ。
おっ、何かサラサラしたのktkr!
( ̄▽ ̄)

オープン数分前だったのでおとなしく待ち、1番乗り。
黒いカレーの中盛を食券で買う。肉をもうちょい食いたいので、豚のニンニク炒めみたいなトッピングも追加。
お座り。
ん?無料トッピングを三つ選べ?(´Д` )
じゃあ、ラッキョとポテサラ、フライドオニオンで。
でてきた。
が。
飲み物……だと?( ;´Д`)

ルーは?大柴はどこなの? スチューピッドなの?ダイするの?
食い過ぎ。腹パン。( ;´Д`)
カレーそのものはコクがある普通においしいカレーでした。
散歩せねば!
腹ごなし散歩。
それにしても、
肉とかカレーとかばかりじゃな。秋葉原って、こういうがっつり系の多い町やったっけ?(´Д` )

ミサワかいな。

物産館みたいのがあったのか。
ここ、日本各地の特産品や日本酒も結構あっておもしろい!
サイトがあったので、詳細はこちらで。
そして、お江戸のオアシスに寄って、酔い気分で東京駅に到着するが。
まだだまだ終わらんよ。(´Д` )
ギリギリまで飲んだ。
おしまい。
①はこちらから。