日本酒好きのおっちゃんが何か言うとるわ。( ´ ω`)

節操無しの日本酒呑みが、グルメ(?)や旅行記もつづるブログ。土佐酒アドバイザー(高知県酒造組合認定資格)です。

【スポンサーリンク】

岩ガキ、マガキ、そして幻のイタボガキからのウルルン滞在記見てアイルランドへ牡蠣とかを食いに行った昔話~序

岩ガキのシーズンですね。(・ω・)
岩ガキが夏に出回るのは、

産卵期がマガキのより長いために、
夏に卵を産んで一気にやせ細るマガキと違い、
この時期おいしく食べられるからだそうです。

f:id:osakezukideotakunaocchan:20150728201400j:image
手にピントが合ってる。(;´Д`A

養殖・天然問わず、
鳥取や山形など日本海側産地が多いものの、
徳島や大分産も結構見かけます。
味はマガキと比べて独特の渋みがあるような。

いわゆる磯臭さは、モノによりますが、岩ガキの方がマイルドに感じます。
写真のような結構なでかさのやつもいます。

お値段もでっかくなりますが。

 

そして、 

この時期になると岩ガキとともに思い出すカキがあります。

イタボガキというカキです。マガキと違って丸い形をしています。

このカキ、

近年激減&養殖が難しいこともあり、幻のカキと化しています。
ネット検索すると大分県の業者が養殖していくらいで、

まだまだ数は少ないようです。

余談ですが、

このカキは日本の伝統的な白色顔料「胡粉(ごふん)」の材料になります。

日本画や日本人形の色つけに使われます。

原料に殻を使うんですが、なんと10年以上天日にさらして風化させます。

今、イタボガキの胡粉を製造しているのは、

京都・宇治のナカガワ胡粉絵具さんくらい。

ホタテなど他の貝で製造しているところもあります。

 

そして、このイタボガキ、そっくりの貝がヨーロッパにおるんです。
フランスで「ブロン」と呼ばれているやつです。

ワイン&カキ好きの方はご存じでしょうか。

 

ほんで10年前、

世界ウルルン滞在記というテレビ番組見てたら、
アイルランドのゴールウェイってとこで牡蠣祭りをやってたんですよ。
なんとそこのカキは丸かったんです。

「エデュリス」という名前でした。

 

これって、イタボガキじゃね?

ちょうど今ぐらいの時期から夏休みが獲れそうだったので、

番組が終わってから、グーグル先生に尋ねまくり。

どうも、この丸い牡蠣は9月から出回るらしいが、

年中食べられるという話もあり……。

そして、航空券を握りしめておりました。

 

つづく。

 

えっ?

それが書きたいがために、

わざとらしく岩ガキの話を導入にしたんじゃないかって?
はい。( ;´Д`)

自宅に過去の写真やメモ・日記が結構あるので、

紛失対策として保存しておきたく。

 ↓この記事書きながら、ふと思い立った次第。

o3.hatenablog.jp

 

そして、

ついでにブログネタにしてしまおうという話でございます。

 

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村